ホタテ貝柱(生食用)・・・・・・8個 トマト・・・・・・1/4個 なす・・・・・・1個 塩・白こしょう・・・・・・各少々 バター・・・・・・20g ライム・・・・・・1/2個(うす切り) クレソン・・・・・・適量 インスタントコーヒー・・・・・・小さじ1 湯・・・・・・小さじ2 オリーブ油・・・・・・1/2カップ レモン汁・・・・・・1個分 塩・・・・・・小さじ1/2 白こしょう・・・・・・少々 砂糖・・・・・・小さじ1 作り方 ホタテは厚さ1/4にスライスする。 なすは5mm厚さの輪切りにして水にさらし、アク抜きをしてからバターでソテーする。 トマトは湯むきし、5mm角に切る。 なす、ホタテ、ライムを器に交互に並べ、トマトをちらし、塩・白こしょうをふってラップをかけ、冷蔵庫で冷やす。 湯に分量のコーヒーを溶き、オリーブ油、レモン汁、塩・白こしょう、砂糖を入れてよく混ぜ、[4]にかけてできあがり。
だんご粉・・・・・・・・・250g ぬるま湯・・・・・・・・・200ml 【 A(タレ)】 ・インスタントコーヒー・・・・・・・・・大さじ5 ・砂糖・・・・・・・・・大さじ9 ・水・・・・・・・・・120ml 片栗粉・・・・・・・・・大さじ1/2 水・・・・・・・・・大さじ1 竹串 作り方 だんご粉にぬるま湯を少しずつ加え、耳たぶくらいのかたさになるまで、よくこねる(適量をとり、インスタントコーヒーを加えて2色のだんごにしてもよい)。 [1]を棒状にのばし、親指の爪くらいの大きさにちぎり丸める。 [2]を沸騰したお湯でゆで、だんごが浮いてきたら約3分で引き上げ、冷水にとって冷やし、水けをきる。 鍋にAの材料を入れてひと煮立ちさせ、片栗粉を水で溶いて加え、とろみをつける。 だんごを竹串に刺し、ガス火で少し焦げめをつけ、[4]のタレをからめる。 バター・・・・・・・・・大さじ6 麩・・・・・・・・・40g インスタントコーヒー・・・・・・・・・大さじ3 グラニュー糖・・・・・・・・・大さじ4 作り方 バターを湯せんで溶かし、麩を加えてよく混ぜなじませる。 インスタントコーヒーとグラニュー糖大さじ3を混ぜ、[1]を加えさっくり混ぜる。 クッキングシートを敷いた天板の上に並べ、180℃に温めておいたオーブンで8〜10分焼く。 残りのグラニュー糖をふりかけて出来上がり。 【珈琲しるこ】 さらしあん(市販品)・・・・・・・・・50g 水・・・・・・・・・70ml 砂糖・・・・・・・・・60g インスタントコーヒー・・・・・・大さじ1 牛乳・・・・・・・・・・300ml コーヒーリキュール・・・・・・・小さじ1/3 【二色玉】 白玉粉・・・・・・・・・50g 砂糖・・・・・・・・・小さじ1 牛乳・・・・・・・・・約50ml インスタントコーヒー・・・・・・小さじ1と1/2 【 A(コーヒーチョコソース)】 ・ブラックチョコレート・・・・・・・・・15g ・インスタントコーヒー・・・・・・・・・小さじ1 ・生クリーム・・・・・・・・・・大さじ1 飾り用生クリーム・・・・・・大さじ2 珈琲しるこを作る。 小鍋にさらしあんと水を入れよく混ぜ、砂糖、インスタントコーヒー、牛乳の半量を入れて火にかけ、絶えず混ぜながら煮立て、煮立ったら弱火で約4分煮る。 火を止めてボウルに移し、残りの牛乳とコーヒーリキュールを加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。 二色玉を作る。白玉粉と砂糖を混ぜ半分に分け、片方にはインスタントコーヒーを加え混ぜておく。それぞれに牛乳半量ずつをかたさをみながら加えて練り、耳たぶのかたさにする。 [3]をそれぞれ1.5cm太さの棒状にし、各12個ずつに等分する。 [4]をそれぞれ丸め、沸騰した湯でゆで、浮かび上がって2分ほどゆでたら水にとる。水を数回かえながら冷やす。 Aをボウルに入れて湯せんにかけ、チョコを溶かす。 飾り用生クリームを軽く泡立てる。 [2]を器に注ぎ、[5]の二色玉を6個ずつ入れ、生クリームをかける。 [6]をビニール袋に入れて角を2ミリほど切り、コーヒーチョコソースを絞り出す。 白玉粉・・・・・・・・・150g インスタントコーヒー・・・・・・・・・大さじ2 砂糖・・・・・・・・・大さじ2 絹ごし豆腐・・・・・・・・・1/2丁(150g) 白ごま・・・・・・・・・1/2カップ 揚げ油・・・・・・・・・適量 【A】 ・水・・・・・・・・・1/2カップ ・インスタントコーヒー・・・・・・・・・大さじ2 ・砂糖・・・・・・・・・大さじ2 水溶き片栗粉・・・・・・・・・大さじ1 コンデンスミルク・・・・・・・・・適量 ボウルに白玉粉、インスタントコーヒー、砂糖を入れて軽く混ぜ合わせ、豆腐を加えて耳たぶくらいのかたさに練って、一口大に丸める。白ごまをしっかりまぶしつける。 揚げ油を熱し、[1]の団子を入れて、弱火でゆっくり揚げる。 小鍋にAを入れて、水溶き片栗粉でとろみをつけて、タレを作る。 器に[2]の団子を盛り、[3]のタレをかけ、その上にコンデンスミルクをかける。 湯・・・・・・・・・450ml インスタントコーヒー・・・・・・・・・小さじ3 砂糖・・・・・・・・・小さじ4 ゼラチン・・・・・・・・・10g(水大さじ3で湿らせる) 梅酒・・・・・・・・・120ml 梅酒の梅・・・・・・・・・4個 ホ―ローの鍋に湯、インスタントコーヒー、砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら、湿らせたゼラチンを加え混ぜ、煮溶かす。 梅酒を加えて火を止め、粗熱がとれたら、氷水で冷やしてとろみをつける。 ガラスの器に梅の実を1個ずつ入れておく。 [2]のコーヒー液を器に注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。 【A】 ・強力粉・・・・・・・・・150g ・インスタントコーヒー・・・・・・大さじ1と1/2 ・水・・・・・・・・・適量 【フィリング】 【B】 ・バナナ・・・・・・・・・小1本(3mm厚さに輪切りし、24切れ用意 ・クリームチーズ・・・・・・・・・80g (4等分にし約5mm四方、7mmの厚さに形作る) ・ビスケット(直径5〜6cm)・・・・・・・・・8枚 ・くるみ・・・・・・・・・10g(粗く刻む) ・ココア(無糖)・・・・・・・・・小さじ2 【C】 ・インスタントコーヒー・・・・・・・・・大さじ1 ・水・・・・・・・・・大さじ2 ・洋酒・・・・・・・・・小さじ1 ・(好みで砂糖・・・・・・・・・小さじ1) サラダ油・・・・・・・・・適量 ボウルにAの強力粉とインスタントコーヒーを入れ、少しずつ水を加えながら混ぜる。耳たぶのかたさになったらひとまとめにして手でよくこねる。ラップをかけて、室温で30分ほど休ませる。 その間にBのフィリングを用意する。 Cを浅めの皿で混ぜ合わせ(コーヒーソース)、ビスケットの両面に軽く染み込ませる。 フィリングを包む。(1)[1]を4等分し、1つを手のひらにとり、丸く薄く直径15cmくらいに広げる(残りの生地はラップをかけておく)。(2)(1)の上に1/4量のくるみ→バナナ3枚→[3]のビスケット1枚→クリームチーズ→1/4量のココア→[3].のビスケット1枚→バナナ3枚の順に重ねて、生地が破れないように注意して包みこむ。残りの3つも同様に。 フライパンに薄くサラダ油をのばし、[4]のとじめを下にして置き、ふたをして弱〜中火で焼きめがつくまでゆっくり焼く。 両面にこんがりと焼き色をつけ器に盛る。 高野豆腐・・・・・・・・・3枚 ドライプルーン(種なし)・・・・・・8粒 インスタントコーヒー・・・・・・大さじ6 砂糖・・・・・・・・・大さじ4 湯・・・・・・・・・1カップ ラム酒・・・・・・・・・大さじ2 マスカルポーネチーズ・・・・・・100g 卵黄・・・・・・・・・1個分 砂糖・・・・・・・・・30g ラム酒・・・・・・・・・20ml 生クリーム・・・・・・・・・100ml インスタントコーヒー・シナモンシュガー・・・・・・各適量 ミントの葉(飾り用)・・・・・・・・・適宜 高野豆腐は、たっぷりの水に浸して戻し、よく絞って1.5cm角のさいころ状に切る。 ドライプルーンは、サッと湯通しして表面の油分を取る。 鍋にインスタントコーヒー、砂糖、湯を入れて火にかけ溶かし、ラム酒を加える。 [3]の鍋に[1]の高野豆腐と、[2]のプルーンを入れて、弱火で味を煮含める。火から下ろし、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。 ボウルにマスカルポーネチーズ、卵黄、砂糖、ラム酒を入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜ合わせる。 別のボウルに生クリームを入れ、七分立てに泡立て、[5]を加えて、ゴムべらで混ぜ合わせソースを作る。 冷やした器に[4]の高野豆腐とドライプルーンを盛り、その上から[6]のソースをたっぷりかける。インスタントコーヒーとシナモンシュガーを混ぜ合わせてふりかけ、ミントを飾る。 無塩バター・・・・・・・・・180g ブラウンシュガー・・・・・・・・・100g 卵・・・・・・・・・Lサイズ3個 薄力粉・・・・・・・・・200g ベーキングパウダー・・・・・・・・・小さじ2 シナモン・・・・・・・・・小さじ1 牛乳・・・・・・・・・大さじ3 インスタントコーヒー・・・・・・・・・大さじ4 板チョコ(ブラック)・・・・・・・・80g 【仕上げのアイシング】 粉糖・・・・・・・・・50g 水・・・・・・・・・小さじ1 インスタントコーヒー・・・・・・・・・小さじ1 プラム・アーモンドスライス・・・・・・・・・各適宜 インスタントコーヒー・粉糖・・・・・・・・・各適宜 ≪下準備≫ ☆ 温めた牛乳でインスタントコーヒーを溶いておく ☆ バターは室温に戻す ☆ 卵はときほぐしておく ☆ 薄力粉・ベーキングパウダー・シナモンは合わせてふるっておく ☆ オーブンを180℃にセット ☆ 型にオーブンペーパーを敷く ボウルにバターを入れ、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。 ブラウンシュガーを加えよく混ぜる。 卵を少しずつ加え、そのつどよく混ぜる。 牛乳で溶いたインスタントコーヒーを加え混ぜ、粉類を一度に加え、ゴムべらで切るようにサックリと混ぜ合わせる。 最後に刻んだチョコを加えたら型に流し込み、180℃のオーブンに入れ35〜40分焼く。 串を刺して何もついてこなければ焼き上がり。オーブンから出し、粗熱がとれたらケーキクーラーにのせて、完全に冷ます。 粉糖と水をよくかき混ぜてアイシングを作り、インスタントコーヒーを加え、色をつける。 ケーキの上にアイシングを絞りだす。 プラムとアーモンドスライスを飾り、インスタントコーヒー入り粉糖をふりかける。 ホワイトチョコ・・・・・・・・・180g バター・・・・・・・・・160g インスタントコーヒー・・・・・・・・・大さじ2 卵・・・・・・・・・2個 砂糖・・・・・・・・・50g 小麦粉・・・・・・・・・90g インスタントコーヒー(粉状)・粉糖・・・・・・・・・各少々 ホワイトチョコは細かく刻んで、バター、インスタントコーヒーと一緒に湯せんでよく溶かす。 卵に砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜる。 [2]に[1]を少しずつ加えながら泡立て器で混ぜ合わせる。 小麦粉をふるい入れ、粉っぽさがなくなる程度に混ぜる。 耐熱の器に七分目まで流し入れ、180〜200℃のオーブンで15分程度焼く。 粗熱がとれたら、インスタントコーヒーと粉糖を混ぜ合わせたものをふる。 【珈琲キャラメル】 砂糖・・・・・・・・・60g インスタントコーヒー・・・・・・大さじ1 水・・・・・・・・大さじ3と1/2 熱湯・・・・・・・・・大さじ3と1/2 【かぼちゃプリン】 かぼちゃ・・・・・・・・・500g 砂糖・・・・・・・・90g 卵・・・・・・・・・4個 牛乳・・・・・・・・・500ml バニラビーンズ・・・・・・・・・1/4本 バター・・・・・・・・・適量 型にバターを薄く塗っておく。 鍋に砂糖、インスタントコーヒー、水、を入れて火にかけ、こんがり茶色にカラメル状になったら火を止め、一気に熱湯を混ぜ、混ざったら熱いうちに型に流し入れる。 かぼちゃは電子レンジで5分加熱して、皮、種、わたを除き一口大に切る。砂糖をまぶして少しおき、ラップでおおって再び電子レンジでやわらかくなるまで加熱する。めん棒でつぶし、よく溶いた卵を混ぜる。 牛乳を温め、バニラビーンズを加えて一度濾し、[3]に加え混ぜ、型に流し入れる。 オーブンを170℃に熱し、天板に水を含ませた新聞紙を敷いて型をのせ、中段で30〜40分焼く。 ☆薄く切ってレンジで加熱してやわらかくなったかぼちゃを飾ってもよい。 インスタントコーヒー・・・・・・・・・大さじ2 グラニュー糖・・・・・・・・・大さじ3 粉ゼラチン・・・・・・・・・10g 水・・・・・・・・・大さじ2 卵黄・・・・・・・・・1個分 豆乳・・・・・・・・・280ml コーヒーリキュール・・・・・・・・・大さじ1 コンデンスミルク・・・・・・・・・大さじ1 生クリーム・・・・・・・・・140ml マシュマロ・・・・・・・・・8個 インスタントコーヒー・・・・・・・・・適量 ボウルにインスタントコーヒーとグラニュー糖を入れ、よく混ぜ合わせる。ゼラチンは水に入れ、ふやかしておく。 [1]のボウルに、卵黄と豆乳大さじ3、コーヒーリキュール、コンデンスミルクを加え、ふわふわとなるまで泡立て器で混ぜる。 鍋に残りの豆乳を入れ、沸騰直前まで温め、火を止め、[1]のふやかしておいたゼラチンを加え、混ぜて溶かす。 [2]に[3]を少量ずつ加えながら泡立て器で混ぜ合わせ、ボウルに氷水をあてながら冷ます。 別のボウルに生クリームを入れて八分立てに泡立て、[4]に加える。泡をつぶさないようにゴムべらでさっくりと切るように混ぜ、器に流し入れる。冷めたら冷蔵庫で冷やし固める。 マシュマロを飾り、インスタントコーヒーをふる。 水・・・・・・・・・200ml 粉寒天・・・・・・・・・4g 牛乳・・・・・・・・・200ml 砂糖・・・・・・・・・1/3カップ 上新粉・・・・・・・・・大さじ1(すり混ぜておく) 練りごま(白)・・・・・・・・・小さじ2 インスタントコーヒー・・・・・・・・・大さじ1 【飾り用】 生クリーム、あずきあん・・・・・・・・・適宜 鍋に水、粉寒天を入れて、ゆっくり煮溶かし、牛乳を加える。 砂糖、上新粉、練りごま、インスタントコーヒーを混ぜて、火にかけて[1]を少しずつ加え混ぜる。とろみがつくまで、木べらでゆっくりかき混ぜる。 型(コーヒーカップ)に入れて冷蔵庫で冷やし固める。 上に生クリームとあずきあんを飾る。 ご飯・・・・・・・・・お茶碗約1杯分(炊き上がり150g) 水・・・・・・・・・200ml 牛乳・・・・・・・・・200ml インスタントコーヒー・・・・・・・・・大さじ2 砂糖・・・・・・・・・大さじ5と1/2 塩・・・・・・・・・ひとつまみ シナモンパウダー・・・・・・・・・少々 ラム酒・・・・・・・・・小さじ1 生クリーム・・・・・・・・・100ml 砂糖・・・・・・・・・大さじ1と1/2強 インスタントコーヒー(粒状)・・・・・・・・・適宜 ミントの葉(あれば)・・・・・・・・・適宜 鍋にご飯と水を入れ、弱火にかける。時々木べらでかき混ぜながら水けが少なくなるまで煮る。 ご飯の水けがなくなってきたら牛乳を入れ、焦げつかないように木べらでかき混ぜながら、粒があるおかゆの状態になるまで弱火で煮詰める。 インスタントコーヒーと砂糖、塩を入れ、よくかき混ぜてから火を止め、シナモンパウダーとラム酒を入れてさらにかき混ぜる。 粗熱がとれたらグラスに盛りわけ、冷蔵庫で30分〜1時間ぐらい冷やす。 ボウルに生クリームと砂糖を入れ、八分立てに泡立て、[4]の上にふんわりと飾る。あればインスタントコーヒー(粒状)をふり、ミントの葉を飾る。 【A】 ・卵・・・・・・・・・4個 ・牛乳・・・・・・・・・200ml ・砂糖・・・・・・・・・大さじ6 食パン・・・・・・・・・4枚 バナナ・・・・・・・・・2本 バター・・・・・・・・・大さじ6 【B】 ・インスタントコーヒー・・・・・・・・・大さじ3 ・湯・・・・・・・・・200ml ・砂糖・・・・・・・・・大さじ6 ・コーヒー用クリーミングパウダー・・・・・・・・・大さじ3 片栗粉・・・・・・・・・大さじ2/3 水・・・・・・・・・大さじ1と1/3 バター・・・・・・・・・適量 はちみつ・・・・・・・・・適量 インスタントコーヒー・・・・・・・・・少々 パウダーシュガー・・・・・・・・・少々 飾り野菜(あれば)・・・・・・・・・適宜 Aを混ぜあわせておく。 食パンは耳を取って半分ずつに切り、真ん中に切り込みを入れる。 フライパンにバターを熱し、輪切りにしたバナナを焼く。 鍋にBを入れ火にかけ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、[3]のバナナを加える。 [4]のバナナを[2]のパンの切り込みに入れ、[1]に浸す。 フライパンにバターを熱し、[5]を焼く。 [6]を皿に盛り、[4]の残ったソースをかけ、その上にはちみつをかけて、インスタントコーヒーとパウダーシュガーをふる。あれば野菜を飾る。 【コーヒー寒天】 粉寒天・・・・・・・・・1g 水・・・・・・・・・110ml インスタントコーヒー・・・・・・・・・小さじ1 グラニュー糖・・・・・・・・・30g 白あん(市販品)・・・・・・・・・60g 【クリーム寒天】 粉寒天・・・・・・・・・1g 水・・・・・・・・・50ml グラニュー糖・・・・・・・・・大さじ1弱 生クリーム・・・・・・・・・大さじ4 バニラエッセンス・・・・・・・・・少々 【仕上げ用寒天液】 粉寒天・・・・・・・・・1g 水・・・・・・・・・120ml グラニュー糖・・・・・・・・・大さじ1弱 塩・・・・・・・・・少々 コーヒー寒天を作る。鍋に粉寒天と水を入れ火にかけてよく煮溶かし、インスタントコーヒー、グラニュー糖を加える。 [1]に白あんを数回に分けて入れ、混ぜながら練り上げ粗熱をとる。 浅い型に流し、冷やし固める。 クリーム寒天を作る。鍋に粉寒天と水を入れ火にかけてよく煮溶かし、グラニュー糖を加え、粗熱をとる。 ボウルに生クリームとバニラエッセンスを入れて六分立てに泡立て、[4]と合わせて浅い型に流し、冷やし固める。 固まったコーヒー寒天とクリーム寒天を1.5cmの角切りにし、流し缶に入れ散らす。 仕上げ用寒天液を作る。鍋に粉寒天と水を入れ火にかけてよく煮溶かし、グラニュー糖、塩を加え、粗熱をとる。 [6]に[7]を流して冷やし固める。 コーヒー用クリーミングパウダー・・・・・・・・・大さじ1 ・インスタントコーヒー・・・・・・・・・大さじ1 こしあん(市販品)・・・・・・・・・200g アーモンドダイス・・・・・・・・・30g サンドイッチ用食パン・・・・・・・・・8枚 バター・・・・・・・・・適量 【飾り用】 ナッツ類・・・・・・・・・適宜 インスタントコーヒー(粒状)・・・・・・・・・適宜 Aの材料を混ぜあわせる。 こしあんに[1]を加え、ゴムべらでよくかき混ぜ、アーモンドダイスを加えてひと混ぜする。 食パンは耳を取り、2枚にバターを塗り、[2]のあんコーヒーをはさみ、軽く押さえる。同様に残り3セット作る。 好みの形に切り、盛りつけて、ナッツ類とインスタントコーヒー(粒状)を飾る。 こしあん(市販品)・・・・・・・・・60g くず粉・・・・・・・・・大さじ5と1/2(60g) 砂糖・・・・・・・・・大さじ4と1/2 インスタントコーヒー・・・・・・・・・大さじ1 水・・・・・・・・・2カップ インスタントコーヒー・・・・・・・・・小さじ3 砂糖・・・・・・・・・小さじ1 水・・・・・・・・・大さじ1 こしあんを15gずつに分けて丸める。 鍋にくず粉、砂糖、インスタントコーヒー、水2カップを入れて混ぜる。中火にかけ、木べらで混ぜながら、透き通るまで煮て、弱火にしてさらに1分くらい練る。 50mlぐらい入るさかずきのような器を水で軽く濡らし、半分くらいの深さまで[2]の生地を入れる。 中央に[1]を少し押し込むように入れ、生地を適量加えておおう。同様に残り3つを作る。器ごと氷水をはったバットに入れてよく冷やす。 インスタントコーヒー、砂糖、水を鍋に入れて火にかけ、混ぜながら少し沸騰させてから冷まし、[4]にかける。 バター(無塩)・・・・・・・・・大さじ5と1/2 砂糖・・・・・・・・・大さじ4 【A】 ・インスタントコーヒー・・・・・・・・・小さじ2 ・きなこ・・・・・・・・・20g ・薄力粉・・・・・・・・・大さじ3と1/2 ・コーンスターチ・・・・・・・・・大さじ8と1/2 ・アーモンドプードル・・・・・・・・・40g ボウルに室温に戻したバターと砂糖を入れ、クリーム状になるまでよく混ぜる。 Aを合わせてふるい、[1]に加えてさっくりと混ぜ合わせる。 [2]を直径1.5cmの球状に丸め、クッキングシートを敷いた天板に並べ、150℃のオーブンで15〜18分焼き、冷ます。 【A】 ・グレープフルーツ・・・・・・・・・1/3個 ・オレンジ・・・・・・・・・1/2個 ・キウイ・・・・・・・・・1/2個 ・バナナ・・・・・・・・・1/2本 ・りんご・・・・・・・・・1/4個 ・レモン汁・・・・・・・・・少々 (コーヒーソース) 【B】 ・卵黄・・・・・・・・・2個分 ・砂糖・・・・・・・・・大さじ4と1/2弱 ・コーンスターチ・・・・・・・・・大さじ1 牛乳・・・・・・・・・100ml 生クリーム・・・・・・・・・100ml ラム酒・・・・・・・・・大さじ2 インスタントコーヒー・・・・・・・・・大さじ2 熱湯・・・・・・・・・大さじ2 バター・・・・・・・・・適量 いちご・・・・・・・・・8粒 ブルーベリー・・・・・・・・・12粒 粉糖・・・・・・・・・適量 ミントの葉(あれば)・・・・・・・・・適宜 Aの果物はそれぞれ皮をむき一口大に切る。バナナ、りんごは、レモン汁をかけておく。 コーヒーソースを作る。鍋にBを入れよく混ぜる。牛乳を少しずつ加え、生クリームを加え混ぜる。 [2]を弱火にかけて絶えずかき混ぜ、クリーム状になったら火を止め、ラム酒と熱湯で溶いたインスタントコーヒーを加える。 耐熱容器に薄くバターを塗り、[3]のソースを流し入れ、[1]のフルーツを盛りつける。250℃のオーブンで焼き色がつくまで焼く。 いちご、ブルーベリーを飾り、仕上げに粉糖をふる。あればミントの葉を飾る。